shin-1さんの日記

○灰が届く

 人間牧場は今朝からあられ交じりの雨で、折角の休日作業を目論んでいましたのに残念ながら行くことが出来ません。今日の作業は囲炉裏の中に灰を入れる予定でした。仲間のAさんが砥部焼きの窯元から釉薬に使う木灰を調達して持参してくれましたので、朝から囲炉裏話に花が咲きました。Aさんは自動車の塗装をする会社の社長さんですが、アウトドアーに長けていて150人もの会員を抱え、様々な活動を長年にわたって手広くやっています。出来た人で痒い所に手が届くような気配りの人です。

 彼から少しショッキングな話を聞きました。50歳を超えた彼には病院に勤める奥さんと車屋の後を継いでる息子さんがいます。普通だと誰もがうらやむ安定した家庭だとお見受けするのですが、息子の自立のために車屋は息子さんにまかせ、奥さんを一日も早く楽にしてあげたいと自立の道を歩み始めました。

 彼が長年温めていた燻製業を生業にしたいというのです。私は正直驚きました。魚や肉の燻製はアウトドアー派なら誰もが憧れるものなのですが、いくら燻製のとりこになったとはいえそれで飯が喰えると思えませんから、他の人と同様私も反対しました。でも彼の決意は固く既に様々な試作品を作って、様々なジャンルの人の意見を聴いているそうです。「人間にはやりたいことがあるしやるべき時期がある」と口角泡を飛ばしてまくし立てるのです。「若松さんあなたの人間牧場への取り組みと同じですよ」とも言われました。

 私は彼に真剣に話しました。私と彼との立場の違いなどを話しましたが結局は固い決意に押されてしまいました。私は「あなたにはあなたのやりたいことがあるでしょう。それも自由です。でも奥さんと息子さんを金銭的に巻き込んで悲劇にならないように」と付け加えました。彼の姿を見ているとかつての自分のような錯覚にとらわれました。彼が試作したアメノウオの燻製を食べてみました。確かに美味しいのですが、これが売れ、これで儲け、これで飯が喰えるようになるためにはそれ相当の覚悟が要るでしょう。彼の想いの強さに大きな拍手を送ります。でも人間って不思議です。今の暮らしで十分満足すればよいのに、敢えて苦しい回り道をするのですから・・・・・・。向こう見ずとも取れる彼の目は輝いていました。

  「この灰の元は一体何なのか思い巡らせ囲炉裏の周りに」

  「止めとけと誰もが忠告する仕事敢えて乗り出す男の頑固」

  「損得で計れぬあんたを見習って言われてみれば俺も大馬鹿」

  「少しだけ俺に似たのか孫仕草喜ぶべきか悲しむべきか」

 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○今年は寒いです

 「歳をとったら寒さ暑さが身に染みる」という言葉を親父は口癖のように言っています。夏になれば冬の寒さを思い、冬になれば夏の暑さを思うのは誰しもでしょうが、60歳の坂を越えた私にとっても今年の冬は、親父の言葉を彷彿するような寒さを実感する今日この頃です。

 私は朝が早いです。毎日4時には目が覚め、自分の書斎でその日の仕事の準備たる仕込みをします。本を読んだり原稿を書いたり、物思いにふけったりするのですが、人より少し早く起きて始めるこの「仕込み」によって、自分のスキルが随分高まったことを思うと、やはり「早起きは三文の得」なのでしょう。

 朝の寒さは一日の内で最も身体に堪えるように思います。まるで日本列島が冷蔵庫に入っているような昨今の寒波襲来は、今年の事件事故を思い出させ、寒々とした雰囲気で余計に寒さが募るようです。

 寒さ対策にと妻がパッチを用意してくれました。私は自分で若いとと思いつつ下着は袖なしランニング、パッチなんて余程のことがない限り穿いたことはありませんでした。みんなが「まあ若松さんはお若いのね。そんな薄着で」なんて褒められるものですから、いい気になって薄着で通してきました。でもその結果この30年余り一度も風邪をひいたことがないのですから、「馬鹿は風邪をひかない」の例えどおりそれはそれとして薄着の効果だと自分は思っています。

 妻は「それを年寄りの冷や水という」と言うのです。「薄着して風邪をひいても誰も褒めてくれない」とも言うのですが、その妻はババシャツなどの厚着をしていつも風邪をひいているのです。

 でも人の好意は甘んじて受けようと今年の冬はパッチを愛用してますが、これも慣れればそんなに温かく感じないものなのです。

 昨日新潟県では雪と風と塩による停電が起きて、一日中復旧せず暖房も各所で止まるなどの大パニックが起きました。日々の暮らしを何気なく支えている電気も、なくなると生活が立ち入ってゆきません。灯油のストーブだって電気がないと燃えないのです。雪と寒さに震えながら電気のつくのじっと待っている人々のことを思うと寂しくなります。

 今朝はストーブを付けずに厚着をしてこのブログを書いてます。

  「朝会いて寒いとあいさつ返りくる厚着のおばちゃん背中丸めて」

  「寒いのは懐なのかも知れません始めて迎えるリタイアの冬」

  「俺よりもリッチな孫のお小遣い福沢諭吉も見え隠れして」

  「夏がいい冬になるとそう思う過ぎた季節をうらやむように」

 

[ この記事をシェアする ]