shin-1さんの日記

○トタンで作った中国式万里の長城

 最近の私のブログ「shin-1さんの日記」はまるで旅日記のようです。昨日埼玉かと思えば今日は広島と全国各地をまるでフーテンの寅さんのように気になるカバンを提げて出歩いています。

 今日は広島県安芸高田市の甲山町を訪ねました。担当者が清水しげ子さんといって、字こそ違え私の妻のの名前と一緒なのです。最初講演についてメールのやり取りをした時には、かつて妻と交際した頃を思い出し、淡い恋心を抱くような心境でした。今日お会いをしましたが予想をはるかに超えた、気配りの出来る方でした。勿論妻よりも数ランク上とお見受けしました。(妻には内緒です)

 晩秋の安芸路は山が赤や黄色に染まり、日本晴れの青い空に映えていました。多分待ちの中に住んでいる人たちには見なれた光景ですから、美しくも感じなと思いますが、茶色の屋根とマッチして、とても絵になる光景でした。私の町を彷彿するマッチ箱のような一両編成の黄色い電車に乗って、のんびりゆっくり本を読みながら各駅停車の旅を楽しみました。乗り降りする人も穏やかで、気軽に声をかけていただきました。「どちらから」「はい愛媛県から来ました」「まあ、遠い所からご苦労様です。どちらまで行かれますか」「はい甲山町まで行きます」「何をしに」「はい講演を頼まれてお話しに行きます」「えっ、何を話しに行かれますか」「はい、まちづくりについてです」「じゃあ、先生ですか」「いやいや私は先生じゃあありません。田舎のおいちゃんですよ」と、まあ長閑な会話です。多分そのおばちゃんは私の風采を見て「えっ、あんたが何で講師?」って感じが見え見えの会話でした。

 それにしても、車窓に気になる光景が続いていました。波型トタンで畑のあちこちを囲っている光景です。中国地方では万里の長城ならぬトタンの長城とでも呼ぶのでしょうか、何処までもどこまでも続いていました。これはイノシシの食害から作物を守るために作られたイノシシ避けの柵なのです。進んだところでは波型トタンに変わって電圧線を張り巡らしていますが、山間地ではまだまだトタンの柵が多いようです。どの地域もイノシシと人間の知恵比べが行われているようであり、ただいまのところ人間とイノシシの知恵比べはいのししに5分の利があるようです。あのトタンもタダではないはずですから、イノシシのために中国山地では、農家に大きな負担が強いられているようです。

 「そのうちにイノシシならぬ人間がトタンで囲われ行き場失う」

 「山里に落ち葉煙が幾筋もああ長閑なり日本のあちこち」

 「今頃は甘柿熟れてもど子どもらは見向きもせずに去り行く寂びし」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○理想の妻の条件

 よく観光地などに行くと、湯飲み茶碗やキーホルダー、タオルなどに名前や歴史上の人物の有名な教えを書いたものが売られています。多分何処かの観光地で買ったか、誰かにお土産に貰ったのでしょうが、「理想の妻の条件」という世にも珍しい湯飲みがあります。お茶を飲みながら妻とこのことについて話しました。

 私「おい、お前も湯飲みに書かれている理想の妻か?。せめてこの書いたものを読んで、少しは近づくように努力したらどうか」。「ええこと書いとるねえ。私のことを書いとるのではないかしら」。「・・・・・・・」。次の言葉が出ませんでした。「自分はどうなの」。「・・・・・・・・・・」。

 理想の妻

 1、夫の好き嫌いを早く飲み込む妻。1、快活で愛嬌たっぷり従順で優しく上品な妻。1、どことなく初々しい感じのする妻。1、家政と料理が上手くて糠味噌臭くない妻。1、機転が利いて利口ぶらぬ妻。1、何事にも理解と同情を持とうとする妻。1、働き者でコセツカぬ妻。1、話し上手聞き上手の妻。1、飾り気なく身だしなみのよい妻。1、世の中に遅れぬだけ修養につとめる妻。

 以上のことが書かれているのですが、妻の「あなたはどうなの」の言葉で、私を私がテストしてみると、はてそんなに理想の夫であるか自信がもてないのです。

 私たち、いや私は得てして自分のことを棚に上げて相手に自分の理想ばかしを要求していたように思えるのです。特に何処かの出来た女性を頭に描きながら言うものですから、言われた妻はかちんと来るに決まっています。

 ある友人が、「テレビで見る理想の女は格好いいが、あの人だって糞も小便もするし、自分の家では化粧を落として寝巻きでちょろちょろするし、自分の妻と同じだよ」と言うのです。同感でした。特に疲れた時の寝姿はカバに似ているし、いびきだって壊れた掃除機のようです。「じゃあ自分はどうなの」。はい自分は自分に見えませんから、同じでした。

 これからはこの湯飲みを自分の目標として頑張ります。アブ蜂取らずとはこのことです。

 「この妻の何処に惚れたのまあ不思議同じ思いの顔でジロジロ」

[ この記事をシェアする ]