人間牧場

〇ジャガイモ植え

 旧正月元旦も過ぎ、今週末には伊予路に春を呼ぶと言われている椿さんの祭礼も予定されていて、北国では大荒れ大雪の天気ながら、ここ四国愛媛双海町では少しずつ春の気配を感じるようになってきました。昨日は寒い北西の季節風が少し強く吹いていましたが、海も空も透き通るような青さで天気は上々でした。本来なら子ども教室の面々を集めて恒例のジャガイモ植えをする予定でしたが、町内の小学校では学習発表会などの移動し難い予定が入っていて、こちらの予定も変更できず、仕方なくごくごく内輪の少人数で決行しました。

ジャガイモ植え
マルチ掛け
豊田漁港が見えるジャガイモ畑
看板もできました
看板も取り付けました
木登り遊びお最高でした

 事前に畝立てをしていたので、子どもたちの少しジャガイモについてレクチャーしたあと、男爵3kg、メークイン3kg、北あかり3㎏の合わせて9㎏の種芋を、畝の上に感覚よく置いて植え方を教え、手スコップで穴を掘り、ジャガイモ専用の肥料を一握りずつ入れてジャガイモを土の中に埋め込みました。その後少し強い風に飛ばされながら黒いマルチをみんなで協力して掛け、吹き飛ばされないよう土や石を置いて行きました。例年そのいくつかは強風に吹き飛ばされますが、これもまた想定内です。

 昨日植えたジャガイモの種は順調に育てば、約1ヶ月もすると芽を出し始めます。新芽が黒いマルチを持ち上げたのを見計らって、カッターで穴を開ける算段です。マルチは雑草の広がりを防ぐだけでなく、春の気温を土に伝えて生育を助長させたり、雨水の侵入を制限するため美味しいジャガイモが育つのですが、時期を誤って穴を開けるのが遅れると、マルチの中が蒸れて、折角出た新芽を枯らしてしまうので気を付けなければなりません。ジャガイモは玉ネギなどと違って5月末には収穫できるのですが、年度をまたぐため植えた人と掘って食べる人が多少違う難点があります。でも子ども体験塾の開講式にいきなり収穫や料理を体験できる利点もあって、来年度につながる大切な行事なのです。

ジャガイモの作付けが終わった子どもたちは、隅田さんの用意した板切れにジャガイモの品種名を書き込み、小さな思い出として畑を囲った金網にくくりつけました。最近は金網のお陰で悪態の限りを尽くして食害をもたらしたイノシシの被害に遭うこともなくなりました。昨日は国鳥であるとても綺麗なオスのキジが人間牧場周辺を歩いている姿を何度も目にすることができ、子どもたちも感動していました。子どもたちは元気でツリーハウスや、人間牧場のシンボルである大きなヤマモモの木に登ったりしながら、夢中になって遊んでいました。これぞわんぱく学級の真骨頂です。

「学校の 恒例行事で 来たいけど 来れない子ども 何人もいて」

 「ジャガイモは 年度をまたぐ 作物で 植えても掘れぬ 食べれぬ人も」

 「種芋を 土に穴掘り 植えて行く マルチを掛けて 一件落着」

 「国鳥の 綺麗なキジが 見え隠れ 木登りしたり わんぱく放題」

[ この記事をシェアする ]

“人間牧場” への2件の返信

  1. 藤崎さん、ジャガイモの植え付けはそろそろです。私も今日は家庭菜園に植えました。今年は椿さんも遅いので、旧暦が遅くなっています。

  2.  我が家もプランターという狭い空間にもうそろそろジャガイモを植え付けないと思いました。

コメントは受け付けていません。