人間牧場

〇熊野神社で藤縄神楽に参加しました(その2)

 田処活性化センターから、川沿いの道をホタル観賞しつつ、みんなで歩いて熊野神社へ向いました。今年は天候不順で朝晩冷えて、例年よりホタルの数が少ないと地元の人から聞いていましたが、それでも沢山のホタルが飛び交っていました。辻々に置かれた手作りの行燈の鈍い明かりが足元を照らし、夕闇の向うからは夜神楽の太鼓が響いていました。

飛び入りで日月の舞を舞う私

 熊野神社の石段を登って境内に出ると、沢山の人が拝殿を取り囲むように集って、夜神楽に見入っていました。藤縄神楽の世話をしている石岡さんから、「お待ちしていました。早速ですがひと舞お願いします」と促されました。藤縄神楽保存会の社中の人も、毎年私がやって来て、舞を披露するのを待ってくれているのです。拝殿に入り早速本殿に二礼二拍手一拝したあと、めくりの「日月の舞」に飛び入り参加しました。

 この演目は洋食皿程度の日と月の2枚の皿板を両手に乗せ、落ちないように自分の身体をスピードを上げて回転させ手に吸い付かせるのです。数年前には興味本位で飛び入り参加して、見よう見真似でやったものの、調子に乗って体を回し、目を回して転げてしまい聴衆の爆笑を誘った苦い経験があるので、自分の目を時々皿板にやりながら、皿板が落ちないよう太鼓の音色に合わせて、かなりのスピードで回り、やんやの喝采を浴びました。

 石岡さんからお礼にお餅を貰い下座しましたが、伝統ある夜神楽を今年も元気で、見たり舞ったりすることができました。「また来年も来て下さい」と声を掛けられ、また松山から来たという拝殿に座って観賞していた主婦から、「凄いですね。2枚のお皿がどうして落ちないの?」と、甘いお褒めの言葉をいただいて、悦に入った私でした。田処小学校跡地施設に戻って、年輪塾の交流会に夜のふけるまで参加しましたが、日月の舞はここでも話題になりました。

  「ホタル見つ 太鼓の音に 誘われて 松明明かりの 熊野神社へ」

  「待ってたよ 声に諭され 拝殿へ 早速飛び入り 藤縄神楽」

  「演目は 日月の舞 皿2枚 両手広げて くるくる回る」

  「お上手ね 松山マダム 誉めてくれ 調子に乗って 来年約束」

眞鍋さんが送ってくれた月日の舞を披露する私
[ この記事をシェアする ]

“人間牧場” への1件の返信

  1. 熊野神社と名の付く神社は日本中に幾つも在ったのですね。熊野神社で思い出すのは島根県松江市八雲町の熊野神社ですね。私が学んでいる放送大学で初めて行った一泊旅行場所です。初めての見学場所でした。また、行った時には式を挙げたばかりの新郎新婦の姿を見ましたよ。神社の間近には私学の高校もあり、宅地分譲地も在りでお母さんと子供が家の前で戯れている姿も見ました。まるで形態は違えども松前町の玉生八幡神社の周辺風景と似てました。またお守りがランドセル型のお守りだったのが印象的でした。でも行っている間、波乱の出来事に出くわしましたよ(笑)

コメントは受け付けていません。