人間牧場

〇ひな豆の贈り物

 季節は春に向かって確実に動いていますが、この週末はこの冬一番の寒気団が南下し、海沿いに面したわが町では天地を揺るがすような北西の季節風が吹いて、海も山も大荒れです。こんな日は外の仕事ができないため、昨日等は一日中書斎にこもり、ストーブの前で原稿を書いたり本を読んだり、また明くる日に迫ったシンポジウムの構想を練りながら、久しぶりにのんびりゆっくりと過しました。

 ストーブの前に座ると日ごろ食べないみかんやお菓子が目に付きました。中でも前々日漁協女性部の福岡憲子さんが、手づくりして持参してくれたひな豆が目に留まり、熱いお茶を自分で入れて、飲みながら食べました。ひな豆は食油をまぶした干し飯をホウロクで煎り、煎った大豆やひなあられとともに、ぎょうせん飴で絡めて団子状にしたものです。私が子どものころは母親が3月のお雛様の季節が近付くと、手づくりしてくれた思い出の一品です。

 甘いものとて殆どなかった戦後のことゆえ、ひな豆は子どもにとって最高の贅沢でした。干し飯も余ったご飯を水洗いして干した粗末なものでしたが、できたひな豆はまず姉のお雛様に供えられ、それから子どもたちに分けてもらえるのです。残ったひな豆は湿気がこないよう、1斗缶に入れて大切に保管していましたが、それをこっそり食べるのもまた子どもの浅知恵な悪戯でした。

 三袋いただいたので一袋は孫たちにやりました。上の孫希心はそれほど食べませんが、下の孫奏心はひな豆が大好きで、このところ毎日のように食べています。私も「止められない止まらないカッパエビセン」ならぬひな豆の味を大いに楽しんでいます。毎年必ずこの時期に手づくりのひな豆をいただく、福岡憲子さんに感謝しながら、今か今かと春の来るのを待つ今日この頃です。

  「ひな豆が 今年も届き 嬉しくて ストーブの前 お茶を飲みつつ」

  「ひな豆の 思い出今も 忘れない 母の笑顔も 頭の中で」

  「甘いもの なかった昔 ひな豆は 子どもにとって 最高贅沢」

  「一斗缶 入ったひな豆 母の目を 盗んで食べた 淡い思い出」 

[ この記事をシェアする ]