shin-1さんの日記

○ウィキペディアで私の紹介が・・・・

 何年か前までは、分からないことの調べ物は広辞苑やイミダスといった分厚い辞書を捲っていました。特に英語の苦手な私にとって、まちづくりの研修会などで度々出てくる横文字言葉は難解で、メモ帳と首っ丈で勉強したものです。ところが数年前からその暮らしは一変しました。パソコンのインターネットで調べることを覚えたのです。これはこれまでのどの書物よりも優れもので、調べてい琴が瞬時に詳しく出てくるのです。しかもそれはプリンターで印刷も出来るのですから、これほど便利なものはないのです。私はこの一年かつて世話になった広辞苑もイミダスも殆ど開いていないのですから、凄い変化なのです。

 インターネットという優れものの道具は、私が毎日書く文章もブログサイトを使って広く外に配信されるばかりでなく、それらの文章を一字一句間違わずに記憶収納しているし、予備だ外思えば瞬時に5年前のものでも検索が可能なのですから、驚きという他ないのです。

 もっと凄いことは、たとえば「若松進一」で検索すると、私に関する情報がこれまた瞬時に呼び出されるのです。個人情報などとかたくなに拒んだところで、それはどうすることも出来ず、勝手に回線を通じて世界に発信され続けているのです。言論統制の厳しい中国ならいざ知らず、少なくとも情報に関して殆ど自由な日本に生きていると、むしろ守りより攻めに徹して情報発信した方が得策かも知れないのです。しかし一歩間違うと大変な事件に巻き込まれる可能性も多分にあるので、世の中のルールは守らねばと思うこのごろです。

 誰がどう情報を入力するのか分かりませんが、ヤフーやグーグルで検索すると、若松進一はウィキペディア(オープンコンテントの百科事典)で紹介されているようです。先日友人からのメールでそのことを知ったのですが、私のような田舎に住む無官な名もなき男が何故ウィキペディアに載るのかも分からないのです。

 私は頼まれて全国各地へ講演に出かけますが、その都度私のプロフィールを送らなければなりません。一昔前はFAXで送っていましたが、今はメールが殆どになりました。また講演資料に私の紹介を載せる場合はヤフーやグーグルで検索したものを適当に見繕い、プリントアウトして参加者に配っているようです。

 本を買わなくても新刊本が画面で読めるような電子書籍の時代がやって来ました。これまで生き習ってきたことがどんどん否定されるような時代になりつつありますが、少しでも学習をして少しばかり進化して、世の中の流れに棹差して生きて行きたいと思う今日この頃です。


  「えっ俺の 名前が何と ウィキペディア 検索すると 出てき驚く」

  「広辞苑 イミダスなどは 過去書物 今じゃ流行 インターネットで」

  「俺さえも 活字離れが 酷くなる ましてペンなど 持たない日々が」

  「パソコンは 情報処理が 進化する 文字は退化の 一途を辿る」 

[ この記事をシェアする ]

“shin-1さんの日記” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    私はただの田舎のおじさんです。
    田舎のおじさんだけれど、妻が言うように何にでも興味を示す年老いた少年かも知れません。
    田舎暮らしをめいっぱい楽しんで、ニコニコ、ピンピン生きています。
    高杉晋作の「おもしろき こともなき世をおもしろく
    すみなすものは 心なりけり」を地で行っています。今日は暑い、夏だから暑い。笑って生きてゆきましょう。
     人間牧場主 若松進一

  2. SECRET: 0
    PASS:
    簡単なこと…有名人だからです(笑)
    だけど・・決めたことは 必ずやり遂げるという
    岩のような信念には驚きです。
    爪の垢でも残しておいてくださいね
    煎じて飲みます (笑)

コメントは受け付けていません。